ペット葬儀・火葬、ペットのお葬式ならペットメモリアル東京。犬、猫、小鳥。
お役立ちコラム|子供のメンタルケア
お子さんのケアについて
ペットが亡くなった時の衝撃は大人だけではありません。当然、お子さんもショック受け、その気持ちをまだうまくコントロールできないこともあります。
お子様にとって、初めて直面する家族の死であるケースもあるでしょう。
この時の体験は、その後の死への感情に大きな影響をあたえます。しっかりフォローしてあげるのが大人の役目じゃないでしょうか。
【未就学のお子さん】
この年齢だと死というものを理解できないものです。
そういう場合には、難しく死を教えるのではなく、「遠い世界に行ってしまった」というような形で、なんとなくお子さんが理解できるように伝えましょう。
また、ペットがいなくなったことでお子さんが寂しがった時には、側にいて勇気付けるのも親の役目です。
【小学生低学年のお子さん】
この年齢になると死というものを概ね理解しているが、恐いというイメージがあり、うまく想像できていないことが多いです。
この場合は、死というものは誰にでも訪れる自然な事と伝え、恐ろしいものではなく、新たな人生へのスタートだということを伝えましょう。
また、気持ちが落ち着いてきたタイミングを見計らって、亡くなった経緯を伝え、お子さんの疑問を少しづつ解消してあげる必要があります。
【小学校高学年のお子さん】
この年齢のお子さんはほとんど死の意味を理解できています。死を知ったとしても大人と遜色ない反応を示すと思います。
この場合は、お子さんが現実から目を背けたり、感情のコントロールが難しくなったとしても、その気持ちを受け入れてあげてください。
我慢強いお子さんの場合、感情をうまく出せずにため込んでしまう場合があります。
溜め込んでいるお子さんの感情を大人はできる限り吐き出させるようにしてあげるといいでしょう。
落ち着いてきたのを見計らって、ペットとの思い出を話すといいでしょう。
ご葬儀への参列
スケジュールが合えればお子様の葬儀への参列は積極的に推奨するものです。
ただ、お子様の状態をしっかり見極め、学校や幼稚園に行っている間にご葬儀を済ませることや、場合によってはお任せ個別火葬を選択することも必要です。
最愛のペットを亡くされて大変お辛く、悲しい時ではありますが、小さなお子様の心のケアも大切です。しっかり付き添ってあげてフォローしてあげて下さい。