メニュー

CLOSE

  • ペット葬儀・火葬、ペットのお葬式ならペットメモリアル東京。犬、猫、小鳥。

お役立ち情報|粉骨について

CIMG0582

粉骨について

ご自宅供養をお考えの皆様は、粉骨はせずにそのままの状態で保管頂くことをご推奨しております。粉骨はもともと散骨するときに、早く自然に還すために行うものでした。現在では住宅事情に配慮してお骨壷を小さくするために行われることもございます。

粉骨のご案内

粉骨にかかる費用 5,500円
※お骨壷を小さくしたい皆様
※散骨の予定が決まっている皆様
※火葬当日のみ
※粉骨のみのご利用は承っておりません。

お骨壺を小さくしたい皆様
小型犬、猫ちゃんなどは3寸~4寸のお骨壺が一般的です。粉骨した場合は2寸~2.5寸になります。さほど違いが無いのでお骨壺を小さくしたいとのお考えにはもしかしたら当てはまらないかもしれません。
中型犬、大型犬の場合5~7寸が3~4寸になります。だいぶ小さくなりますので粉骨をご検討なさってもよいかもしれません。

散骨を予定なさってる皆様
ご自宅のお庭や、ご自身の所有地に散骨・埋葬する場合は、基本的に粉骨の必要はございませんが、粉骨をすることで自然に早く還りますので、ご希望の皆様はご相談ください。(火葬当日のみ)
将来的に散骨をお考えの皆様は、そのタイミングが来たときにご検討なさって頂いた方がよいかもしれません。それまでは粉骨せずにそのままの保管を推奨致します。(ご抵抗がある場合もございますが、そのタイミングでご自身でお骨を細かくすることもそんなに難しいことではありません。場合によりご検討なさってください。)

お役立ち情報一覧に戻る